May
27
Tech Pub vol.7―春のイベント出展ふりかえりまつり!
IT技術系コンテンツの編集者・書き手のための勉強会「Tech Pub」ですが今回はノンジャンルで!
Organizing : kondoyuko
Registration info |
参加者 ¥1000(Pay at the door)
FCFS
LT発表者(4/14 技術書典) ¥1000(Pay at the door)
Standard (Lottery Finished)
LT発表者(4/27、28 ニコニコ超会議) ¥1000(Pay at the door)
Standard (Lottery Finished)
LT発表者(4/28 M3) ¥1000(Pay at the door)
Standard (Lottery Finished)
LT発表者(5/3 銭けっと) ¥1000(Pay at the door)
Standard (Lottery Finished)
LT発表者(5/4、5 Maker Faire Kyoto) ¥1000(Pay at the door)
Standard (Lottery Finished)
LT発表者(5/6 文学フリマ) ¥1000(Pay at the door)
Standard (Lottery Finished)
LT発表者(5/12 コミティア) ¥1000(Pay at the door)
Standard (Lottery Finished)
LT発表者(その他イベント出展) ¥1000(Pay at the door)
Standard (Lottery Finished)
|
---|
Description
技術書典ふりかえりLT改め・・・「春のイベント出展ふりかえりまつり!」
2年前に初めて開催し、その後、開催したりしなかったりの技術書典ふりかえりLT、今回は装いも新たに、春のさまざまなイベント出展をしてきた方によるLT大会をやります! テックじゃなくても大歓迎! LTは、出展者以外にも、参加者として感想や考察を発表いただくのでも大丈夫です。技術書とイラスト、イラストと音楽などコラボが生まれちゃったりして?? イベント出展者やイベントに興味のある方同士で楽しみましょう〜!
発表いただきたいイベント例(これ以外も歓迎!)
- 技術書典
- ニコニコ超会議
- M3
- 銭けっと
- Maker Faire Kyoto
- 文学フリマ
- コミティア などなど・・・
LT定員は適当です。申込み具合に応じて変動する可能性があります。
Tech Pub = Tech + Publication
Tech Pubとは、IT技術系のコンテンツ発信に関する勉強会です。
ITエンジニアが読むコンテンツ、例えば技術書や雑誌、技術系Webメディア、技術ブログ、技術同人誌などを書いたり編集したりしている方が
- どのようにコンテンツを作っているか?
- たくさん見て/買ってもらえるにはどうしたらいいか?
などのノウハウを、会社や職種の垣根を超えてシェアできる場にしたいと考えています。
ですが・・・、今回はあんまり関係ないです!!!アウトプットを楽しみましょう!!!
発表形式
- 5分間のLT(ライトニングトーク)形式でお願いします。
開催概要
- 開催日:2019年5月27日(月)
- 開催時間:19:30(19:15受付開始)
- 場所:granica
- 定員:30名+発表者10名
- 参加費:1000円(当日払い)※軽食と飲み物をご用意します。持ち込み歓迎。
granica 概要
- 住所:東京都千代田区外神田5-2-7 外神田下村ビル 4F
- 最寄駅:銀座線 末広町駅(徒歩3分)、JR秋葉原駅(徒歩8分)
- URL : https://granica.io
- 運営会社:アビダルマ株式会社
granicaでは最先端のガジェットやIoT機器を展示しています。ぜひご体験ください! その際、汚損・損傷にご注意ください。
タイムテーブル(予定)
時間 | 内容 |
---|---|
19:15-19:30 | 受付 |
19:30-19:40 | 趣旨説明+会場説明 |
19:40-20:20 | LT前半 |
20:20-20:30 | 休憩 |
20:30-21:10 | LT後半 |
21:10-21:45 | 懇親会 |
21:45-22:00 | 片付け・撤収(22時完全撤収) |
LT登壇タイトル&順番(5分厳守!)
前半
- 技術書典:「立ち上げて書いてまとめた技術書典」(beajourneymanさん)
- 技術書典:「らくらくスペースレイアウト」(chobishibaさん)
- 技術書典:「私と技術書典」(setoazusaさん)
- 技術書典:「技術同人誌の中身をカッコよくしてみた」(kauplanさん)
- 技術書典:「20時間で書く技術同人誌/販促グッズの変遷」(h_nayutaさん)
- ニコニコ超会議:「文化の交差点」(熊谷友宏 (@es_kumagai)さん)
後半
- M3:「ぼくらのファンタジーコンピ 〜 コミュニティから物語と世界を生み出す試み」(nabemonさん)
- 銭けっと:「技術書典の在庫を抱えて銭けっとに行商してきました」(hayashihさん)
- 文学フリマ:「iPadなしには成功しなかったはじめての文学フリマ」(kondoyuko)
- 文学フリマ:「今年前半の同人活動を振り返る」(@hirosys_さん)
- スパコミ:(korotoroさん)
- ゲームマーケット:(noir_kさん)
- コミケ:「コミックマーケットでの技術同人」(Alice_Youさん)
注意
- 21:00 以降ビルに入る扉が施錠されます。入れない方は主催者 @kondoyuko までメンションください。
- 会場内は禁煙です。
- 会場内は「飲食可」です。食べながら参加していただいても構いません。
- ゴミの分別にご協力ください。