May
24
Tech Pub vol.5―技術書典4ふりかえりLT大会!(非公式ファンイベント)
IT技術系コンテンツの編集者・書き手のための勉強会です
Organizing : kondoyuko
Registration info |
参加者 ¥1000(Pay at the door)
FCFS
LT発表者 ¥1000(Pay at the door)
Standard (Lottery Finished)
|
---|
Description
- 【5/17 15:00追記】タイムテーブルを調整して、LT枠を増枠しました! 現時点のLT希望者の方14名全員登壇していただけそうです。
- 【5/23 21:45追記】会場であるサイボウズ株式会社さんへのアクセス方法について、現時点の参加者の方にメッセージをお送りしました! 以降参加される方は、お手数ではございますが「イベントへのお問い合わせ」よりご連絡いただくか、 @kondoyukoまでお問い合わせください。
一年ぶりのTech Pub……!
みなさま大変おまたせしました! Tech Pubのリブート第1段として技術書典4ふりかえりLTを開催します!
Tech Pub = Tech + Publication
Tech Pubとは、IT技術系のコンテンツ発信に関する勉強会です。
ITエンジニアが読むコンテンツ、例えば技術書や雑誌、技術系Webメディア、技術ブログ、技術同人誌などを書いたり編集したりしている方が
- どのようにコンテンツを作っているか?
- たくさん見て/買ってもらえるにはどうしたらいいか?
などのノウハウを、会社や職種の垣根を超えてシェアできる場にしたいと考えています。
ITエンジニアではもう当たり前の学び方である「コミュニティ」「オープンソースへの貢献」を、編集の領域にも広げてみたという試みです。
こんな方に参加してもらいたい!
- 技術書典4に参加した方(サークル参加、一般参加どちらもウェルカム)、技術系同人誌、技術書執筆に興味のある方
下記に該当する方もぜひご参加下さい!
- ITエンジニア向けの記事や書籍を作っている編集者・ライター
- 技術ブログや技術書、同人誌を書いているエンジニア
- エンジニア向けに広報やマーケティングを行っている方
開催概要
- 開催日:2018年5月24日(木)
- 開催時間:19:30(19:15受付開始)
- 場所:サイボウズ株式会社
- 定員:40名+発表者10名
- 参加費:1000円(当日払い)※軽食と飲み物をご用意します。持ち込み歓迎。
Vol.5 テーマ:「技術書典4ふりかえりLT大会」
4/21に技術書典4が開催されました。出展者の方も来場者の方も、どんな本を作ったか、参加してみてどうだったか、どんな発見があったか、振り返ってみませんか? ※本イベントは、技術書典の非公式ファンイベントです。
発表形式
- 5分間のLT(ライトニングトーク)形式でお願いします。
タイムテーブル(予定)
時間 | 内容 |
---|---|
19:15-19:30 | 受付 |
19:30-19:40 | 趣旨説明+会場説明 |
19:40-20:25 | cougarさん「技術書典への戦略的取り組みについて」 erukitiさん「修羅場を支えるテクニック」 吉川雅彦さん「CSS組版をやってみた感想」 JunichiKatsuさん「初めての技術同人誌」 FumitakaInayamaさん「プロダクトマネジメント年次報告2017-2018」 at_grandpaさん「初のサークル参加で知った小さなこと」 setoazusaさん「ふぃーるどのーつ、関西へ向かう」 |
20:25-20:35 | 休憩 |
20:35-21:20 | ymnderさん「日経電子の本ができるまで」 山城敬さん「技術同人誌を商業出版するとき注意したほうがいいいくつかのポイント」 d_dateさん「Techbook marketing with note.mu」 kauplanさん「倍プッシュしたら大爆死」 nikuyoshiさん「技術書典4でソフトウェアエンジニアの情報収集に関する本を出展した話」 hayashihさん「技術書典に参加したら社内部活動になった話」 oyakata2438さん「技術書典と技術者コミュニティ 激動の1年を振り返る」 |
21:20-21:45 | 懇親会 |
21:45-22:00 | 片付け・撤収(22時完全撤収) |
お知らせ
- 入館方法は、開催当日までに、参加者へお知らせします。
- 会場内は禁煙です。
- 会場内は「飲食可」です。食べながら参加していただいても構いません。
- 会場内に飲料自販機(有料)があります。
- ゴミの分別にご協力ください。